- 会員の方々へ
2020年1月30日
冬から春への絵てがみマラソン
2月 | 1 | 10日ごろ投函 | 自由 | 画仙紙か中間紙に描く。 |
2 | 20日ごろ投函 | ひなまつり | ふち入りハガキに描く。 金銀顔彩かパール顔彩を使う。 |
|
3 | 28日ごろ投函 | 灯り | 灯り(照明器具、ロウソク、懐中電灯、たいまつなど)を中国画仙紙、本画仙紙に描く。竹ペンかエラ竹ペンを使う。 | |
3月 | 4 | 10日ごろ投函 | 二枚合わせの絵てがみ | ハガキを二枚つなげて描く。絵は自由。 ハガキも自由(つなげ方は自由) |
5 | 20日ごろ投函 | 絵地図 | 家から駅までのお店や公園などの建物や樹木など、旅行先の街などの 簡単な絵や地図を描く。 簡単な消しゴムハンコも作って押す。ハガキは自由。 |
|
6 | 30日ごろ投函 | 春の花 | 花を絵てがみ箋か巻紙に描く。大筆を使う。封筒に入れて出す。 | |
4月 | 7 | 10日ごろ投函 | 野菜 | 野菜を鳥の子ハガキに描く。 |
8 | 20日ごろ投函 | 身近なもの | あなたの身の回りの身近なものや持ち物をにじまないハガキに描く。 ダーマトも使う。 |
|
9 | 30日ごろ投函 | こどもの日 | 「子どもの日」に関するものを描く。(こいのぼりや五月人形など) 牛乳パック紙に描く。 |